埼玉県上尾市の富士書道学園は書道教室を行っております。
書道の部・教育部習字・硬筆の部・通信教育の部に分かれ指導しております。書を通して筆文字等の独自なものから、人間的なものが出てくること等を表現し、筆を持った人が無心になれたり、自分を見つめ直すことが出来る場でありたい。当学園はそう願っております。太筆にたっぷり墨をふくらませ、思い切って文字を書いてみませんか! 当学園は、ゆったりとした気持ちを取り戻す為の最高の場所です。落ち着きのない子供さん、毎日気忙しいお母様、そして団魂の世代の方々、自分探しとして是非“書”をお選びになってはいかがですか。
1,300年の歳月を経た祈りの塔、薬師寺は奈良県にあり、人々に愛されながら歴史的建造物となっています。
しかし老朽化が進み全面解体工事をすることになり、その時、一人のカリスマ棟梁に一切を委ねる方向に決まりました。が、直後に棟梁は帰らぬ人となってしまいました。
人生とは無常なもの。その後、選りすぐった優秀な匠により、苦悩と機転そして使命感あふれる職人と共に、命を削られるように作業が続けられました。
心柱の虫食いも古木も無駄なく丁寧に…・。ついに、人の叡智の結晶が結実し、復元工事完了となりました。
この素晴らしい話を、私は作品とし、第56回上尾市美術展覧会に出品致いたしましたので改めてご紹介いたします。
赤熊玉蓉
2025-03-31
2024-12-05
2024-10-30
2024-10-30
RSS(別ウィンドウで開きます) | もっと見る |
「整理整頓」
令和7年新年度の私の目標は、“きちんと片付ける・不必要なものを取り除く・合理化・etc..."
私は、子供の頃からこれがとても苦手でした。 こんな自分をいささか持て余しているのです。 本年は、これが私の課題で、 是が非でも克服したいのです。 どなたか良い考えはないでしょうか? 生徒さんの中で、もしお困りの方がいらしたら、 ご一緒に工夫をして参りませんか。 良い知恵がありましたら、ご一報ください。
さて、天候不順が続く中、 庭の水仙の花が急に開花し、 楽しそうに合唱し始めました。 元気を出してね!と励ましてくれています。
健康に注意して、今年も“けいこ”に専念いたしましょう。 講師一同も、墨遊誌を通して良い指導をしてまいります。
令和7年新年度の私の目標は、“きちんと片付ける・不必要なものを取り除く・合理化・etc..."
私は、子供の頃からこれがとても苦手でした。 こんな自分をいささか持て余しているのです。 本年は、これが私の課題で、 是が非でも克服したいのです。 どなたか良い考えはないでしょうか? 生徒さんの中で、もしお困りの方がいらしたら、 ご一緒に工夫をして参りませんか。 良い知恵がありましたら、ご一報ください。
さて、天候不順が続く中、 庭の水仙の花が急に開花し、 楽しそうに合唱し始めました。 元気を出してね!と励ましてくれています。
健康に注意して、今年も“けいこ”に専念いたしましょう。 講師一同も、墨遊誌を通して良い指導をしてまいります。
よろしくお願いいたします。
赤熊 玉蓉
お稽古予定
- お教室に来る前には、必ず持ちものを確認しましょう。
とくにお手本は忘れないようにかばんにいれましょう! - 水筒もご持参ください。
4 月 | |
木曜日 | 土曜日 |
4月 3日 13:00~19:30 | 4月 5日 13:00~19:30 |
4月 10日 13:00~19:30 | 4月 12日 13:00~19:30 |
4月 17日 13:00~19:30 | 4月 19日 13:00~19:30 |
4月 24日 13:00~19:30 | 4月 26日 13:00~19:30 |
5 月 | |
木曜日 | 土曜日 |
5月 1日 お休み | 5月 3日(祝) お休み |
5月 8日 13:00~19:30 | 5月 10日 13:00~19:30 |
5月 15日 13:00~19:30 | 5月 17日 13:00~19:30 |
5月 22日 13:00~19:30 | 5月 24日 13:00~19:30 |
5月 29日 13:00~19:30 | 5月 31日 13:00~19:30 |
6 月 | |
木曜日 | 土曜日 |
6月 5日 13:00~19:30 | 6月 7日 13:00~19:30 |
6月 12日 13:00~19:30 | 6月 14日 13:00~19:30 |
6月 19日 13:00~19:30 | 6月 21日 13:00~19:30 |
6月 26日 13:00~19:30 | 6月 28日 13:00~19:30 |